痩せたい人は知りたい・アンダーバストを細くする方法なんてある?

友だち追加

「アンダーバストを細くする方法を知りたい!」そう考えてる人は多いのではないでしょうか?
「なぜアンダーバストが太いの?」
「アンダーバストを細くする方法なんてあるの?痩せ方を知りたい!」

と考えているのなら、ぜひこの記事を参考にしてください。
バストアップをしたいと思ったとき、たいていの人はバスト自体を大きくしようと頑張りますが、実はアンダーバストの太さもバストアップには大きく関わっています。

なぜなら、バストトップとアンダーバストの差によってバストサイズが決まるから。

つまり、バストトップが同じ80cmだとしても、アンダーバストが65cmの人と、75cmの人ではカップの大きさが全く変わるので、アンダーバストを細くすれば、バストサイズも大きくなる、ということです。

バストアップしたいのなら、アンダーバストを細くし、引き締めることも視野に入れてみませんか?
アンダーバストを引き締めて細くする方法と、アンダーバストが太い原因を書いています。

アンダーバストが太い原因

アンダーバストが太い原因

アンダーバストは加齢とともに太くなるようで、私は体重は変わらないけど10年前よりも少し太くなっています。

骨格は年齢とともに変化します。

加齢や筋力低下などが原因となり、アンダーバストだけではなく、顔の骨格も変化しますよね。

加齢により目が落ち窪んだり、顎が大きくなるのも骨格が変化しているから。

加齢や筋力低下が原因の骨格の変化だけではなく、アンダーバストが太い原因はいくつかあるので、「私はアンダーバストが太いかも…」と感じている方はチェックしてください。

太って贅肉がついている

これは簡単なことなので誰でもわかると思いますが、体重が増えて太れば、当然アンダーバストにも脂肪がついて太くなる原因に。

だけどバスト自体には脂肪が増えない場合もあり、太っているのにバストが小さくて悩む方も多いのです。

アンダーバストはすぐあばらがある部分なので、痩せて入ればあばらが浮いて見えますよね。

もしアンダーバストを触ってみて、骨に当たらない場合は結構な脂肪がついているのかもしれません。

肋骨が開いている&猫背、姿勢が悪い

猫背で姿勢が悪かったり、筋肉が衰えてくると肋骨を支えることができずに、肋骨が開いたり下がったりしてしまいます。

また猫背でなくても、そり腰の人も肋骨が開きやすいのだとか。

肋骨が広がるとアンダーバストが太くなるだけでなく、内臓下垂が起こり、ぽっこりお腹の原因にも。

太っていないのにぽっこりお腹だ…という方は、肋骨が開いている可能性があるので、姿勢に気をつけてみてくださいね。

背筋を伸ばすストレッチや歩いている時、座っている時など、常に気が付いたら背中を伸ばす癖をつけましょう。

肩甲骨が硬い、背中が凝っている

肩甲骨が硬い人、背中が凝っている人は血行不良になり、大胸筋やバスト周辺の筋肉が縮こまってしまいます。

その結果、バストが小さくなってしまったり、ハリがなくなり垂れやすくなってしまうのです。

肩甲骨と背中が凝り固まるのは、バッグを持つのがいつも同じ側だったり、スマホやパソコンを長時間使う、運動不足など毎日の習慣が関係しています。

アンダーバストが太い原因と、背中の凝りはかなり関係あるようですね!

肩甲骨はストレッチで伸ばしたり動かすとすぐに効果が出やすいと思います。

気が付いた時、ちょっとリラックスしたいときにやってみてくださいね。

骨格が歪んでいる

姿勢が悪い、スマホを触る時間が長く前傾姿勢が多い、など悪習慣によって肋骨が開き、骨格が歪んでいると、アンダーバストが太い傾向があります。

左右同じように歪むこともあれば、左右非対称に歪んでしまうこともあるので、気をつけないと危険ですね。

緊張しやすい体質

緊張しやすい体質

緊張を感じやすい人は呼吸が浅くなります。

呼吸が浅いと、血の巡りが悪くなり、凝りの原因に。

肋骨やバスト周辺も凝り固まるので、アンダーバストやバストにとっては悪影響なのです。

肋骨とアンダーバストの太い原因は大きな関係があります。

もしも自分が緊張しやすかったり、呼吸が浅いと感じる方は、アンダーバストが太くないかチェックしてみてくださいね。

気が付いたら深呼吸をしてみましょう。お腹を膨らますように息を吸い込み、ゆっくり時間をかけて吐くだけで、とても心がリラックスするし、体も軽くなりますね。

アンダーバストを引き締めて細くする方法

ダイエットをする

アンダーバストが太くなる原因がわかったら、どうやって引き締めて細くするのかをご紹介します!

普段の生活習慣を見直すだけでかなりアンダーバストの太さは変わるので、是非チェックして実践してみてください。

ダイエットをする

アンダーバストに脂肪がついて太くなってしまっている方は、少しダイエットをしてみましょう。

その場合、食べ物を極端に減らすような痩せ方ではなく、きちんと運動も合わせたダイエットをしてください。

脂肪が落ちれば自然とアンダーバストは細くなりますよ。

アンダーバストだけを痩せるような「部分痩せ」は不可能だと、ダイエットのプロは言います。

部分痩せは都合が良すぎて難しいと思いますが、ストレッチなどをしながらダイエットをすることで、体がほっそりする方が多いように感じています。

ストレッチで背中、肩甲骨をほぐす

ストレッチで背中、肩甲骨をほぐす

背中と肩甲骨が凝り固まると、アンダーバストが太くなるだけでなく、バストは垂れやすくなります。

気がついた時はこまめに腕をあげたり伸ばしたりして、ストレッチをし、背中や肩甲骨をほぐしましょう。

アンダーバストを細くするとともに、全身の血行がよくなりダイエットや健康・美容にも効果大!

姿勢を正す

姿勢が悪く猫背の人は、なるべく背中を真っ直ぐにするように気をつけましょう。

電車に乗ってる時や、家で洗い物をしてるときに、お尻の穴に力を入れて背中をまっすぐ伸ばします。

これだけでも毎日コツコツ続ければ、かなり効果は出てくるので、是非やってみてください。

深い呼吸をする

鼻からゆっくりと息を吸い、胸を大きく膨らませます。そして口からゆっくりと吐き、お腹を凹ませる。

この呼吸法を毎日5回行い、深い呼吸の感覚を体得しましょう。

深い呼吸はリラックス効果もあるので、ストレスを感じた時にもおすすめです。

アンダーバストが太いと、いわゆる寸胴(ずんどう)と呼ばれる体型になってしまいます。

膨らんだバストの下はキュッと引き締まっていると、スタイルがとても良く見えて、女性らしいカービィボディになるんです。

メリハリのある体を作るためには、アンダーバストを引き締めて細くすことも大切なんです

気功ダイエットのご感想

気功ダイエットのご感想紹介

前例がない魔法の気功ダイエット効果・あなたの美しさを維持します。
何度チャレンジしても痩せられない…そんなあなたは自分に合うダイエット方法を選択できていないのかもしれません。
自分に合う効果的なダイエット法を見つけてみませんか?

●神奈川県 Mさん(女性)

「おはようございます。
計測結果を送ります。
・2日目
体重 53.1kg→52.8Kg
下腹周り78cm→79cm
・3日目
体重 52.8Kg→52.3Kg
下腹周り78cm→79cm
お腹が空きにくいので、食べる量が減ります。」

●神奈川県 Mさん(女性)

「こんにちは👋😃
ご連絡遅くなりましたが、朝ご飯前に計測しましたのでご報告します。
6月8日より
アンダーバスト -2㎝
ウエスト -3㎝
ヒップ -2㎝
です。」

気功ダイエット

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP