右顔のフェイスアップ・相手はあなたの左側半分しか見ていない?

友だち追加

好印象を与えたいなら、顔の左側(右顔)を念入りに!!
人は顔の左半分しか見ていない

焼き魚が頭を左にして出される理由

焼き魚が頭を左にして出される理由

脳は顔に敏感なんです。
ところが、顔全体をじっくり隈なく見ているようで、実際には、顔の半分しか見ていない。

左側だけです。

左側さえ男だったら、右が女であっても、全体を男だと思っちゃうんですね。

さて、なぜこのように「半分しか見ていない」なんて不思議なことが起こるんでしょうか。
この答えは、おそらくみなさんが持っている脳に関する知識を総動員するとわかります。

それは脳が左右対称ではないからなんです。
形はほぼ左右対称です。

でも機能が違う。

左脳には、ウェルニッケ野やブローカ野などといって「言語野」がある。

だから、言語は主に左脳がつかさどる。
一方、「イメージ」や「映像」は右脳がつかさどる傾向が強い。

脳が支配する体側(たいそく)は左右交差します。
だから人の顔を見るとき、左側の視野で見たものは、交差して右脳に届きます。

これでおわかりですね。
私たちが見たものを判断するのは「左側」の視野が中心。

たとえば、スーパーマーケットや八百屋では、特売品やセール品は、人の流れに対して左側に置くと目に留まりやすく、販売数も伸びるというデータがあります。

あるいは、本やポスターは左側にイラストや写真を載せた方が印象に残ります。
もっと身近な例では、魚料理もそう。

頭を左に向けて置きますよね。

こういう話をしていて思い出すのは、これです、「モナリザ」。
ダ・ヴィンチの描いた歴史的名画ですね。

モナリザ

「神秘のほほ笑み」とか「の微笑」なんて言われるモナリザの表情。
でも、どうですか。正直に言いまして、はじめて私がこの絵を見たとき、えっと、小学生の頃ですね、そのとき私は、モナリザは笑っているようには思えなかったんです。

でも今、改めてよく見ると理解できます。

モナリザが笑っているのは、絵の向かって右側なんですよ。
左半分は、むしろ神妙な顔つきをしていますね。

だから絶妙なんです。

ぱっと見では必ずしも笑っていませんが、でも、じっと見ていると「そう言われてみれば、笑っているような気がしないこともない」という不思議な感覚がするんです。

実際、左右反転してみると、ほら、ほとんど別人になってしまいます。

たぶん、ダ・ヴィンチはこの効果を経験から知っていたんでしょうね。
それでこういう名画を残したんだと思います。モナリザは、脳科学的に見ても、第一級の傑作だと私は思います。

もちろん、これは絵に限った話じゃなくて、私たちの実生活でも同じことが起きています。
みなさんはまだ高校生だから、気合を入れて化粧やひげ剃りはしないかもしれませんが、そう、もう何が言いたいかわかりますよね。

顔なんてどうせ半分しか見てもらってないんですよ。
相手から見て左側の視野、つまり自分の右顔だけ。

だからこそ、気合を入れなきゃいけない側があるわけです。
逆に言えば、手を抜いてもいい側があるんですよ(笑)。

左顔はどうせ見てもらってないんですよ。

顔なんてどうせ半分しか見てもらってないんですよ。

だから「今朝は寝坊した! やばい、いつもの半分しか化粧の時間がない」というときは、全体的に均一に少しずつ手抜きをするのではなくて、左顔半分だけ手を抜いてくださいね(笑)。

でも、これにはむずかしいポイントがあるんです。

鏡には自分の顔は映りません。
どういうことかと言いますと、鏡を覗き込むと左右反転しますから、鏡に映った顔で、自分の脳から見て認識できる方は、自分の左側になります。

だから、ついつい顔の左側半分を念入りに粧してしまうんですね。

でも左側って、他人から見られていない側ですよね。

はい、そういうわけで、鏡を使って化粧をしたり、髪型を整えたり、ひげを剃ったり、ネクタイをしたりするときは要注意ですよ。
明日から反対側に気合を入れましょう。

私たちはそもそも半分にしか注意を払っていないからです

ちなみに、もう一言加えるならば、写真に撮った自分の顔と、鏡に映った自分の顔が違うように感じたことはありませんか。

人の顔は左右対称でない上に、私たちはそもそも半分にしか注意を払っていないからですね。

言うまでもなく、人に見られているのは、写真に写っているときの自分の顔。鏡に映っているようには見てもらっていませんよ。

相手はあなたの顔の半分しか見ていない! 池谷裕二先生連続講義より

著者 池谷裕二(いけがや・ゆうじ)氏

著者 池谷裕二(いけがや・ゆうじ)氏

1970年、静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。
現在、東京大学大学院薬学系研究科准教授。脳研究者。

海馬の研究を通じ、脳の健康や老化について探求をつづけ る。

日本薬理学会学術奨励賞、日本神経科学学会奨励賞、日本薬学会奨励賞、文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞などを受賞。

主な著書に「記憶力を強くする」「進化しすぎた脳」(ともに講談社ブルーバックス)

「脳はなにかと言い訳する「(新潮文庫)、「脳には妙なクセがある」(扶桑社)などがあります。

気功フェイスアップご感想

気功フェイスアップご感想

気功フェイスアップで顔のパーツが整い小顔になり脳の活性化も実現
顔の造作は脳と深い関係があり、顔の内側の状態が外に現れているだけでなく、脳に一番近いため、顔に上げることで脳を刺激して、脳にスイッチを入れることができます。

●宮城県 女性

「美容整体を受けてからから1週間。
目の大きさが変わった気がします。
まぶたの脂肪がとれたといいますか、目の周りのたるみがなくなった感じがします。」

●群馬県 女性

「先日、美容整体をありがとうございました。
お世話になりました。
まず、若返りセッションの感想ですが、しぼんでいた目がぱっちり開きとにかく目ヂカラがすごいです。
大袈裟ではなく、目の玉まで大きくなったかのように感じました。
そして、顔が左右対称になったように思います。
顔に艶が出て肌のキメが整って、お化粧のノリがよくなったと思います。
また、顔がしぼんできたらよろしくお願いします。」

●宮城県 女性

「美容整体をしていただいて、顔が明るくなったと思っていたら、職場の人に「化粧品かえた?それとも何かやったの?」と言われました。
実際今まで通りの化粧品で何も変わっていないんですが。「艶(テカりではありませんよ)が出て、肌が明るくなって、透明感がある。
フェースラインがすっきりして顔が小さくなった」と、みんなが言うんです。
ちょっと変わったかな?と思っていたんですが、まわりの話を聞いて改めてびっくり感動です。
また、よろしくお願いします。」

●神奈川県 女性

「藤根様
こんにちは^^
昨日は、若返りセッションどうもありがとうございました!!!
今朝、鏡を見てビックリ!
昨日シャープになっていった小顔ですがそのお陰か何となく目が大きくなったような気がします~!
いつもは起きるまで時間がかかるのですが、目覚めはスッキリですし、とても爽やかな気持ちです!
本当にどうもありがとうございました!」

●福岡県 女性

「首は年齢が出やすいので、気になっていた若返りセッションをやっていただきました。
やる前に子どもにも見てもらい、終わったあと改めて子どもにも見てもらうと「白くなった感じがする!」…私が思ったことと一緒でした。」

気功フェイスアップ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP