ペットが病気になった等、元気になれないペットの為に回復のお手伝いをします。
辛い思いを言葉で伝えることも出来ない、あなたの可愛い家族であるペットにエネルギーを送るセッションです。
ペットの種類を問わず、ボディケアが可能です。
ペットボディケアにより体の内面のエネルギーが整えられて、心が解放し好転して回復することが期待されます。
効果の表れ方はそれぞれ違っていて劇的な変化が見られる場合もあれば、そうでない場合もあります。
あなたの可愛い家族であるペットたちにもボディケアをお試し下さい。
あなたの可愛いペットが元気がない

・体調が悪くなったとき
・元気がなく食欲もないとき
・病院で病気が見つかったとき
・手術をした後の傷を早く癒したいとき
これまで、多くの犬や猫達を含むペットと暮らしてきました。
一方的に人間が可愛がるだけではなく、彼らは与えたことに必ず返してくれる素晴らしい存在だと思っています。
ペット達と一緒に過ごす時間はこの上なく素晴らしいと同時に、悲しいことに限りがあるものです。
ただ、そのことで命や時間の大切さを自然と教えてくれていると思っています。
ペットの存在自体が、人間の豊かな情緒を育ててくれている、というふうに感じます。
ペットを飼っている方なら判ると思いますが、一緒に過ごすとリラックスするという癒し効果以外に、犬であれば散歩に出るので活動的になりますし、猫でもお世話することで飼い主に活力がもらえます。
人の健康面でもプラスとなっているペット

ペットを既に飼われている方であれば、ペットがいかに癒し効果のある生き物なのかが分かりますよね。
ペットはただ可愛いだけじゃなく、心理的に本当に効果があることが分かっており、癒されるだけじゃなく、健康にも良いとされているのです。
ペットの癒し効果を語る上で最重要ポイントとなるのが「オキシトシン」です。
オキシトシンは愛情ホルモンとも呼ばれており、人間の赤ちゃんを抱っこしたりした時に出てくる癒しホルモン。
このオキシトシンが分泌されることで、心理的にも健康的にも効果があります。
そんなオキシトシンは、人間同士の触れ合いだけじゃなく、ペットとの触れ合いでも分泌されることが分かっているのです。
ペットによって癒される理由はちゃんと解明されているのですね。
オキシトシンは犬や猫といった、肌触りがもふもふとしている動物を可愛がっている時によく分泌されます。
ペットは撫でるだけで可愛く幸せになるものですが、そこにはちゃんとした心理的理由があったのですね。独身で少しさびしい想いがある方も、ペットと触れ合ってオキシトシンを分泌させれば、幸せを感じやすくなります。
理由あって犬や猫を育てられない方も、小型ペットであればチャンスがあります。
セロトニン・フェニルエチルアミンも癒し効果が高いのはオキシトシンですが、他にもセロトニンやフェニルエチルアミンといったものも分泌されます。
こちらも心理的効果があり、人間の心を穏やかにしてくれます。
ちょっと心がざわつきやすい方は、ペットを飼うことで穏やかになれるかもしれません。ご老人の方も、ペットを育てたことが理由で晩年を穏やかに過ごせたというケースが多々あるようです。
ペットに触れることで心理的効果があることを先述しましたが、ペットは遊び相手にもなってくれます。
特に犬は遊ぶのが大好きですよね

ボール遊びはもちろん、お散歩をするのも大好きな生き物ですので、是非一緒に遊びましょう。
犬は遊ばないとストレスが溜まりますので、一緒にストレス解消したいですね。
一人暮らしで退屈しているのであれば、きっと毎日を楽しくしてくれます。
独身の寂しさも、ペットがいれば怖くありません。
ペットはストレスを感じると病気になる?

今回は、ストレスが原因で発症する主な病気と、その病気によって犬が見せる特徴的なしぐさや行動について解説します。
何気ない犬のしぐさや行動も、実はストレスによるものだったというケースがあるので、注意しましょう!
飼い主さんの生活リズムに合わせて生きているため、日々何らかのストレスを感じているともいわれています。
今回ご紹介したような病気にさせないためにも、スキンシップや散歩、遊びなどを通じて、ストレスをためないように飼い主さんが努力することが大切です!
ペットボディケアの目的

ペットへのケアやヒーリングは、病気や怪我の回復を早めたり、痛みが和らぐ、症状の緩和、改善、病気を未然に防ぐ、など、自然治癒力、自己治癒力を高めます。
そして、ペットをどこかに連れて行かなくてもよく、痛い思いや、辛い思いをさせません。
入院や手術前後の、心身へのストレスの緩和、だけでなく飼い主さまのそばで、安心できる家で整体を受けられ、体調を保てたり、穏やかに過ごせること、最期まで元気でいられる、食べたいものを食べられること、身体の痛みや苦しさを和らげ、ペットのQOL(Quality of Life『生活の質』)を高める、心を満たし、苦しまずに旅立てるようにすることも、ペットケアをする目的の一つです。
ユーザー様のコメント紹介

●宮城県 Tさん(女性)のご感想
「愛犬の膝蓋骨脱臼の手術を受けることになったのですが見積もりを取ってもらったら、45万円(゚д゚)
ペット保険に入っているので、もっと安くなるとの事でしたが、やっぱり高いなあ~と思いました。」
経済的な理由から、思うように大切なペットの治療を思うようにできないという方も多いはずです。
そこで、お時間が取れない方のために遠方にお住まいの方(どこにお住いの方でも、オンライン(ZOOM)・電話・リモートで距離に関係なくペットを癒すセッションを受けることができます。
ペットボディケアの詳細

・写真が必要です。
・身体の様子(状態)
・オンライン・リモート、電話でのケアになります。
ペットボディケアは、世界中で可能です。

・対応地域:日本国内・海外(在留邦人)
・ペットの種類
問いません。
ペットボディケアご感想
●兵庫県 Tさん(女性)

・犬のメイちゃん
「おはようございます。
もう1ヶ月になるんですね。
早いですね。
嬉しいことにメイは体重が増えてきて、4月になってすこぶる体調が安定してくれています。
本当にヒーリング効果を感じます!
感謝感謝です。
もっと体重が増えて体力をつけて欲しいです。
これは希望ですが・・・叶ったらほとんど奇跡になりますが、また歩けるようになったらいいなぁなんて思います。
それは置いても、とにかく元気にシニアライフをおくって欲しいです。
毎日音楽も聴いています。
できれば、健康回復みたいな音楽も増えるといいなと思いました。
まだやっと回復してきたばかりなので、延長をお願いしたいと思います。
また申し込みさせていただきますね
引き続きどうぞよろしくお願いします。」
●静岡県 Tさん 女性のご感想
・猫のミントちゃん
「電話セッションからミントはご飯を食べるようになりました!
それでも食べたら寝る、また食べたら寝るの繰り返しですが、食べてくれるだけ本当に嬉しいです!
やっぱり、電話のヒーリングは効くのでしょう。
ミントのオーラがきれいと言っていただいたこと、嬉しかったです。
心があたたまりました。
電話セッションいただいて、本当に良かったです。
ありがとうございましたm(_ _)m」
コメント